利用者募集

利用者さんの募集を行います。
種別は生活介護です。障害区分は3以上の方。
施設見学とご相談は随時受け付けております。是非お声掛け下さい。 

お問い合わせ先:042-623-1630

相談支援事業 もなか

平成26年3月より相談支援事業所もなかを開設いたしました。

気軽にお問い合わせください。

財務状況

2017年度決算書
2018年度決算書

PDF形式の資料になっておりますので、ご覧になれない方はAdobe Readerをインストールしてご覧下さい。 画像

月次報告

2018年度

2019年度

PDF形式の資料になっておりますので、ご覧になれない方はAdobe Readerをインストールしてご覧下さい。
画像

セイフティーマネージメント

ヒヤリ・ハット事例

PDF形式の資料になっておりますので、ご覧になれない方はAdobe Readerをインストールしてご覧下さい。 画像

第三者評価

施設パンフレット

広報誌 かがやき

2023年度


福祉・介護職員処遇改善加算 福祉・介護職員等特定処遇改善加算について

福祉・介護職員処遇改善加算、福祉・介護職員等処遇改善加算の取得状況と、職場環境改善の取り組みについてお知らせします(2020年4月1日現在)。

【社会福祉法人 武蔵野会 八王子生活実習所】

取得加算
  ・福祉・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
  ・福祉・介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)

職場環境改善に関する取り組み(一例) 
  ・介護職員初任者研修、喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス管理責任者研修等の受講支援(研修費用の負担・勤務免除・交通費支給など)
  ・職員腰痛対策を含む負担軽減のための介護用リフトの導入
  ・非正規職員から正規職員への転換


【社会福祉法人 武蔵野会 もなか】

取得加算
  ・福祉・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
  ・福祉・介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)

職場環境改善に関する取り組み(一例) 
  ・介護職員初任者研修、喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修等の受講支援(研修費用の負担・勤務免除・交通費支給など)
  ・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
  ・非正規職員から正規職員への転換

【社会福祉法人 武蔵野会 リンクス椚田】

取得加算
  ・福祉・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
  ・福祉・介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)

職場環境改善に関する取り組み(一例) 
  ・強度行動障害支援者養成研修等の受講支援(研修費用の負担・交通費支給など)
  ・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善
  ・地域の住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上




PDF形式の資料になっておりますので、ご覧になれない方はAdobe Readerをインストールしてご覧下さい。
画像

新型コロナウィルス感染症への対応

八王子生活実習所・リンクス椚田は、東京都並びに八王子市との連携協力のもと、利用者とそのご家族の生活、職員の安全を守るために以下の実践を行い、事業の継続を推進し、社会福祉事業者としての責務を果たします。

 【スタンダードプリコーションに基づく感染症対策の徹底を図ります】
  ・手洗い、うがい、マスク着用、検温、アルコール消毒を行っています。
  ・外来の皆様には、受付での検温、記録の御協力をお願いしています。
  ・検温の結果によっては、通所の自粛や自宅待機をお願いしています。
 
 【個別外出】
  ・一日外出は、屋内型アトラクションを避け、屋外での飲食に努めています。

 
Copyright © 八王子生活実習所 All Rights Reserved.