活動の様子

各活動は、障害や行動の特性を配慮した 4 班体制(基礎集団:海、宙、風、星)で活動しています。

ホームルーム

画像

登所時と降所時に各グループ部屋に集まり、朝の会・帰りの会を行っています。皆で挨拶をして気持ちの切り換えを図るとともに、その日の予定や翌日の予定を利用者と発表します。1日の流れや活動内容、給食の献立、一人ひとりの近況、これからどんな事をしてどんな楽しみがあるのか等を皆で共有しています。

運動活動

画像

全身運動やストレッチ、個々の能力に応じた活動を楽しみながら行い、体力の維持・向上に努めています。また、自己表現や心身のリフレッシュをすることを通して、健全な情緒・情操の安定を図ると共に、興味関心の幅を広げ、生活の充実につながる支援を行っています。

音楽活動

画像

様々な楽器やピアノの音楽にのり、情緒を和らげ、音感を感じ音楽を皆で共有しながら感性を広げ、自己表現や心身のリフレッシュを図ります。また、情緒・情操の安定を図るとともに、利用者同士の音楽を通してのコミュニケーションを促し、利用者自身の主体的な活動を引き出していきたいと思います。

機能訓練

画像

利用者の身体状況に応じて残存能力維持・伸長を目指し、専任の理学療法士の指導により訓練プログラムを作成し、実施しています。

作業

画像

作業種目は、紙工芸、陶芸、染色、織物、紙漉、リサイクル活動などの自主生産作業を中心に利用者の要望を最大限尊重すると共に、個別の課題に沿った作業種目を設定し、行っています。また、利用者の希望や実態を十分把握し、必要に応じて他の社会福祉施設などと連携を行い他施設実習の取り組みを行っています。

園芸活動

画像

NPO法人日本園芸療法研修会より専任の講師を招き活動しています。活動内容は、障害の程度にかかわらず、その方に合った方法で主体的に楽しく活動に取り組める工夫をしています。ボランティアさんとの交流を楽しみながら、五感で季節を感じて豊かな心を育む事を目的として取り組んでいます。土や水に触れながらの草花や野菜の栽培・収穫したものの試食・所で採れたものを使っての創作等を行なったり、日々の生活の中で花の香りや植物の成長を感じたり、水やり等の管理をしたりしています。

アロマテラピー

画像

五感を刺激するアロマの香りをかいで楽しんだり、アロマオイルを用いたマッサージによるリラックス効果を得たりするアロマテラピーを実施しています。職員と利用者がともにリラックスした、和やかな空気の中で行っています。

調理

画像

グループごとに利用者リクエストに応じて調理活動を行っています。
 メニューはカロリー等を考慮したゼリーづくりを始め、ホットケーキ、クッキーなどおやつ作りを中心に、利用者が手軽に楽しめるものを設定しています。

食事

画像

楽しい雰囲気を心掛け、利用者のペースに合わせてゆったりと食事がとれるように支援しています
必要に応じて栄養やカロリーに配慮し、また咀嚼や嚥下に配慮が必要な方には、食形態の工夫を行い、食べやすくしています。 また、温冷配膳車を導入し、適時適温給食を目指しています。

外出

画像

利用者の希望を考慮しながら、グループまたは個別で、生活域の拡大、社会的スキルの習得などの目的に応じ、喫茶外出、プール外出、車外出、個別外出などを行っています。
また希望をとり、利用者の親睦と体験の拡大を深めるため、小グループ体制で、年1回一泊旅行を実施【本年度は、感染症拡大防止の観点から実施を見合わせています】しています。

利用者送迎

画像

八王子生活実習所は施設車両による自宅への朝、夕の個別送迎を基本としています。送迎ルートと送迎時間は利用者及び保護者の希望を考慮して調整させて頂いています。また、希望で自主通所をされている人もいます。

入浴

画像

重度の身体障害のある方を対象に機械浴槽による入浴サービスを実施しています。
 入浴室には、機械浴槽(リフト)とチェアーインバスの2種類があり、利用される方の用途に合わせて使用しています。また、季節湯や入浴剤の使用、クッション、可動式リフトなどを使用して、利用者の安心とリラックスして入浴が出来るように心掛けています。

作品、製品

作業(一閑張り作業)

画像

伝統工芸品の一つである一閑張り作りを行っています。カゴに和紙を貼り、柿渋という染料を使って作る一閑張りは一つ一つがオリジナル作品です。実習所では竹カゴに牛乳パックで作った紙を貼り、染料を塗っています。

作業(ビーズ作業)

画像

天然石を使用したブレスレットやネックレス、メガネ止め作りを行っています。小さな穴に紐を通し、ゆっくり時間をかけて作っています。

作業(切手絵)

画像

使用済の切手を使い、一つの大きな絵を作っています。使用済の切手は一度水に浸け、糊を落として乾かし、大量の使用済切手を色ごとに分け…りと長い工程を経て、切手貼りに行きつきます。切手貼りでは下絵の色に合った切手を皆で選びながら一枚一枚丁寧に貼っています。

作業(手芸)

画像

毛糸を使ってクッションカバーやソファーカバーを作っています。この作業は手先の器用さはもちろんですが、根気と集中力がとても大切です。かぎ針等の道具を使って一針一針ずつ丁寧に編んでいます。

作業(フェルト絵)

画像

フェルト絵やフェルト作品を製作しています。一つずつローラーで羊毛を丁寧に伸ばし、羊毛シートを作り、題材の形に合わせて切っていきます。工程の中では針と糸を使うなど細かい作業もありまずが、時間を掛けながら、様々な色のフェルトを使って作品を作っています。

作業(陶芸作品)

画像

土に触れ、作品作りを通して様々な感覚、感性を磨く場として取り入れています。陶芸作品として茶碗や箸置き、陶器のオブジェの作品作りを楽しんでいます。基本の形は職員と一緒に作りますが、装飾は利用者さん一人ひとりの個性を生かした作品に仕上がっています。

作業(アロマキャンドル)

画像

アロマキャンドルの作成を行っています。普通の蝋燭を手やハンマーで豪快に叩き、湯煎で溶かします。クレヨンで色を付けた後、溶けた蝋を慎重に型に流し込みます。お気に入りのアロマオイルを垂らし、固まったら完成です。香りがついたキャンドルは、灯すと部屋に安らぎの香りをつけてくれます(現在は、休止中です)。

作業(草木染め)

画像

実習所で咲く季節の草花を使用した草木染めや、ワイン、果物、人工染色料なども使用して染め物を行っています。所内散歩で摘んだ季節の草花を、花びらと葉に分け、主に花の部分を使って色を出します。鍋に入れて煮出し、貝殻や洗濯はさみなどの材料を使って絞った布を入れて色を付け、最後に色止めを入れて染める工程は終了です。出来上がった作品にアクセントとしてステンシルを付けて華やかに仕上げる工夫も凝らしています。作品としては、エコバッグ・クッションカバー・ティッシュケース等の他に、手作り作品展などで、ドッグ服・巾着・ランチョンマット・スリングなどの作品を販売しています(現在、休止中です)。

一日の流れ

10:00

利用者登所

10:25

朝の会

10:30

午前の活動(各グループ、曜日によって異なる活動をしています)

11:30

午前の活動終了、休憩、水分補給

12:00

昼食、昼食終了後より休憩

13:45

午後の活動(各グループ、曜日によって異なる活動をしています)

14:45

午後の活動終了、水分補給、帰りの準備

15:25

帰りの会

15:30

帰宅送迎

その他

体重、血圧測定 毎月 1 回、昼食前に行っています。
内科検診    毎月 1 回嘱託医が来所し、午後の活動前に行っています
精神科相談   毎月 1 回
防災訓練    毎月 1 回

年間予定(令和5年度)

宿泊旅行 ①5/12-13 ②5/18-19 ③6/1-2 ④6/15-16 ⑤6/22-23 ⑥6/29-6/30
保護者懇談会 ①6月28日 ②7月5日 ③7月12日 ④7月14日
夏レク 夏季 わたぼうし祭 9月16日
クリスマス会 12月23日 生実フェス(音楽会) 2月20日
冬レク 冬季 20歳を祝う会 1月6日
1日外出 年1回 喫茶外出またはプール外出 毎月1回

グループの紹介

宙グループ

画像

宙グループでは、フィットネス、音楽、様々な活動をしています。特に園芸と散策等の体を動かす活動を中心に行っています。園芸では、皆で花壇の手入れをして、四季折々の花を咲かせています。畑では、野菜や果物などを育てています。作物を収穫し、美味しい物を作って食べている時は「美味しい!!」と一番嬉しそうです。毎日、賑やかな声と笑顔に溢れ、元気な宙グループの仲間達です。

海グループ

画像

人との触れ合いが大好きな海グループの皆さんは、積極的にタッチや握手などでコミュニケーションを取っています。初めて来所される方々も、すぐに仲良くなってしまう程、海グループの皆さんの笑顔は魅力的で優しさに溢れています。海グループの活動内容としては、実習所に咲く季節の草花を使用した染め物、散策で見つけた物を使用した創作、気になる物を自由に貼るコラージュ、音楽、カラオケ、ドライブ、散策、DVD鑑賞、おやつレク、スヌーズレン、選択活動等があり、皆さんどの活動にも意欲的に参加されています。
 リズム感抜群の皆さんは、音楽やカラオケなど歌に合わせて楽器を鳴らしたり、また、得意な創作活動では,形にこだわらない自由な発想でたくさんの作品を作っています。

風グループ

画像

風グループでは、多彩なメンバーが毎日楽しく活動しています。陶芸ではそれぞれが得意とする方法で、味のあるアートな作品を作り出し、フェルトの小物製作でも色鮮やかな刺繍を施して製作しています。音楽が得意な方は、様々な楽器を使ってジャズやフュージョンなど多彩な楽曲や、ウクレレなどで柔らかな音色を演奏しています。外出等のお出かけが大好きな方も多く、楽しい瞬間に活き粋キラキラしている姿には、職員がパワーをもらう程の威力があります。そのほか、ベランダを使ってミニ菜園で季節の野菜づくりに取り組んでいます。毎日が笑顔で溢れる「四季折々の素敵な風を運ぶ様なグループ」となっていくことが楽しみな風グループです。

星グループ

画像

実習所の 2 階、階段を登って右手奥にある部屋…そこが星グループの活動場所です。毎日大きな笑い声が聞こえ、活動のにぎやかな雰囲気を所内全体にまで流しています。活動は音楽活動、フィットネス活動、作業など様々な活動を行っています。特に作業的な分野に力を入れており、パソコンや編み物サークルも立ち上げ、利用者さんの就労への意識を高めています。最大の特徴はチームワークです。仲間同士お互いに気にかける姿が多く見られ、優しい雰囲気に包まれたグループです。

居宅サービス

八王子台町にある「もなか」にて居宅介護事業を行っています。

居宅介護

自宅において入浴や排泄、食事のお手伝いをする身体介護と、食事作り、掃除、洗濯などを行う家事援助を行う家事援助サービスを必要に応じてご利用いただけます。 ※障害支援区分1〜の方からご利用できます。
 1)身体介護
 2)通院介助
 3)家事援助

重度訪問介護

重度の肢体不自由者で常時介護を要する方につき、自宅において入浴や排泄及び食事等の介護、食事作り、掃除、洗濯などを行う家事援助を行います。また外出時における移動中の支援を総合的に行います。 ※障害支援区分4以上の方からご利用できます。

行動援護

行動する際に必要な援護、外出時における移動中の介護等の支援を行います。

同行援護

■利用時間
  月曜日~金曜日
  8:30~17:30
 
  利用者さん一人ひとりのニーズに合わせた支援を行っていけるようサービスの提供をしていきたいと思います。ご相談下さい。
 ■連絡先
  社会福祉法人武蔵野会 居宅介護事業 もなか
  ℡ 042-657-2817 Fax 042-624-7682
Copyright © 八王子生活実習所 All Rights Reserved.